- 社員証・IDカード作成専門サイトHOME >
- 行商従業者証
行商従業者証
行商従業者証とは
「行商従業者証」は古物営業をご商売とされておられる方には一般的な証明書カードです。古物営業で行商時に商売をする際は、この「行商従業者証」の携帯を義務づけられております。
【行商】=営業所を離れて取引を行う営業形態のこと
(許可証等の携帯等)
第十一条 古物商は、行商をし、又は競り売りをするときは、許可証を携帯していなければならない。
2 古物商は、その代理人、使用人その他の従業者(以下「代理人等」という。)に行商をさせるときは、当該代理人等に、国家公安委員会規則で定める様式の行商従業者証を携帯させなければならない。
この「行商従業者証」もIDmartで作成可能です!
片面(初期設定料金¥8,800) | 両面(初期設定料金¥11,000) | |
---|---|---|
10枚 | ¥8,800(@880) | ¥11,000(@1,100) |
20枚 | ¥15,400(@770) | ¥19,250(@963) |
30枚 | ¥22,000(@734) | ¥28,050(@935) |
50枚 | ¥35,200(@704) | ¥44,550(@891) |
100枚 | ¥68,200(@682) | ¥85,250(@853) |
行商従業者証の様式
行商従業者証は、古物営業法施行規則第10条、別記様式第12号で様式が定められています。
備 考
- ・材質は、プラスチック又はこれらと同程度の耐久性を有するもの。
- ・大きさは、縦55mm、横85mm。
- ・表面の「氏名」、「生年月日」欄には、行商をする当該従業員の氏名及び生年月日を記載。
- ・「写真」欄には、行商をする当該従業員の写真(縦25mm以上、横20mm以上のもの)を貼付。
- ・裏面は、許可内容を記載。許可証をよく確認して間違いのないようにする。
※「古物商の氏名又は名称」欄には、個人許可の場合は、氏名。法人許可の場合は、法人の正式名称。
「古物商の住所又は居所」欄には、個人許可の場合は、許可者の住所、法人許可の場合は、法人の住所(営業所の住所ではありません)「許可番号」欄には、公安委員会名と許可番号「主として取り扱う古物の区分」欄には、届け出ている主品目を記載。
行商従業者証作成でご用意いただくもの
1 名簿テキスチデータ(ExcelまたはCSV)のご用意
カードに印字する文字データをご支給ください。形式はエクセルまたはCSV形式にて作成ください。
テキストデータ(名簿)作成の注意点
- ・印字に必要なデータのみ入力してください。
- ・データには絶対に「数式」は含めないでください。
- ・エクセルの表の中に画像は貼付けないでください。
2 顔写真(画像データまたはプリントお写真)のご用意
お一人様1ファイルにてご支給ください。個人が特定できるファイル名にしてください。(例:「お名前.jpg」「社員番号.jpg」など)推奨サイズ以上のサイズの画像は逆に品質が低下いたしますのでご注意願います。
ファイル形式 | JPEGまたはBMP | カラーモード | RGB |
---|
推奨サイズ | ヨコ | 500ピクセル |
---|---|---|
タテ | 700ピクセル | |
容量の目安 | 500KB〜3MB |
- ・ご支給いただいた画像の加工はトリミング処理のみ行わせていただきます。
その他の加工(背景に色をつける、など)は対応できません。 - ・下のようなお写真は、印刷がきれいに仕上がらない場合がございます。
撮影時には特に十分な明るさの確保にご留意願います。
プリント写真でご支給いただく場合
お写真を証明写真などのプリント写真でご支給いただく場合、スキャニング費用として1枚につき100円(税抜)いただきます。
スキャニング費用 | 1枚につき100円(税抜) |
---|---|
推奨サイズ | パスポート用(35mm×45mm) |
- ・写真の裏面に必ず氏名と、特定しやすい番号などがあれば、ご記入ください。
- ・書き込みする場合、顔の部分は避けて下の方にお願いします。
- ・ボールペン等で強く記入されますと、表面に筆跡が残りスキャニング時にキズを拾ってしまいますのでご注意願います。
お写真貼付用の台紙をご用意しております
写真の台紙への貼り付けは両面テープをお勧めします。
糊で貼り付けた場合、乾いていない状態で重ねると台紙と台紙が貼り付いて写真にキズが付くことがあります。
IDカード写真台紙ダウンロード
ご注文の流れ
IDmartの作成プラン1「デザインテンプレートを選ぶ」より
行商従業者証デザインを選んでお申し込みください。
(カードの用途:その他→デザインの系統:その他→O-01)
個人様データをご用意の上、ご入稿ください。
(まだお揃いでない場合は、「後からご入稿する」をお選びください。)
ご注文内容確認後、当社よりレイアウトイメージをメールでお送りいたします。
(約2営業日)
レイアウトOKいただきましたら、試作カードを1枚作成いたします。
(約3営業日)
お仕上がりOKと、全データご入稿完了後、印刷に進めてまいります。
(約5営業日)