スタッフブログ

IDmartスタッフがお送りするブログです。
スタッフの日常やカード印刷豆知識を発信
します!

スタッフブログ

社員証の記載項目はどう決めればいい??

2025.07.29

皆様こんにちは、IDmartブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。

皆様、社員証をいざ作ろう!と思った場合、
何が記載してあればいいか、悩まれるのではないでしょうか。

正解は、、

社員証に記載する項目に決まりはない!です。

社員証とは

所属している企業の従業員であることを証明するカード
発行をするのは企業なので、デザインや内容もその企業が自由に決めていいのです。

でも、じゃあ何を…?
と、いうことで記載内容が(筆者の肌感で)多いものをご紹介致します。

~社員証の表面に記載する主な項目一覧~

・社名

概ねの企業が入れますね!
最近は、落とした際などに悪用を防ぐ目的で企業名を入れないデザインもありました。

・企業ロゴ

社員証を作る際は、やっぱりロゴ入れたいですよね!

~社員証の裏面に記載する主な項目一覧~

・住所

こちらも概ね記載されています。
会社が引越しの際は、記載がなければ・・と思うことも、あるかも?ないかも?

・使用上の注意

「第三者への貸与禁止」「常時携帯の義務」など、ルールを明記します!

・緊急連絡先(任意)

外出の多い職種では、緊急時の対応として役立つことも?

・社印・QRコード・ホログラム

偽造防止や、デジタルデータとの連携にも使用されます!

余談
社員証作成の場合は

『上記の者は当社の社員であることを証明する。』

この文言を入れるとさらに、社員証らしく、なります。

~個人によって変わる部分~

・氏名

これは、ある意味必須項目ですかね。

・氏名(ローマ字)

こちらを入れる企業、結構多いです!

読み方が難しい場合とか、あると助かりますよね。

・社員番号

社員番号が付与されている企業は大体入れているようです。

・入社年月日

筆者体感…1/3くらいで記載されているように感じます。

・有効期限

契約期間やシステム認証と連動するケースもあります。

・顔写真

こちら、結構わかれてます。

最近は、顔写真は入れない企業もいらっしゃいます。

※できるだけ最近撮影した顔写真を使用しましょう。

迷ったらプロに相談を!

社員証は、セキュリティと本人確認の役割を兼ね備えた大切なツールです。
内容が不十分だったり、レイアウトに問題があると、日々の業務や入退室にも支障が出る可能性があります。

研美社では、豊富なテンプレートと制作実績をもとに、社員証のデザイン・印刷を一括でサポートしています。
小ロット対応・ICカード印刷・再発行にも対応可能ですので、ぜひお気軽に お問い合わせ ください。

 

 

この記事を書いた人

Lani

新規営業、営業事務を経て、現在はカスタマー部で新規対応とリピート顧客の受発注業務を担当。営業経験で培った顧客理解力と事務スキルを活かし、お客様一人ひとりに寄り添ったサービス提供を心がけています。現場の生の声と実践的なノウハウをお届けします。

一覧へ戻る