カードプリンタGRASYS~テンプレートを利用して印刷~
2020.04.09
いつもIDmart-研美社をご利用頂きましてありがとうございます。
本日は弊社別サイト カードプリンタ.com にて販売致しております
カードプリンタGRASYSの印刷方法についてご案内です。
購入を検討しているけど、買ったらどうしたらいいの?
印刷方法は簡単なの??
そんなお客様は是非、こちらのブログをご覧ください。
届いたら行うこと
まずは付属のCDから専用ソフトとドライバーをパソコンにインストールしてください。
手順通りで簡単にインストールできますのでご安心ください。
※対応はwindowsのみとなります。
使用するソフトは『GRASYS ID』
インストールが終わると、デスクトップにこちらのアイコンが追加されていると思います。
![]()
印刷データを作ってみよう!
今回は、GRASYSにもともと入っているテンプレートを利用して
カード印刷までの流れをご説明します。
まず先程のアイコンをダブルクリック
画面が開くと、どのようなカードを作るかの画面が出てきます。
イラスト付きなのでわかりやすいです!
選択が終わり一番最後の画面で、作成するデザインに任意で保存名を付けてください。
そして、保存場所をデスクトップに変更してください!
名前などを変えてみよう
テンプレートを選ぶと下のような画像が表示されます!
氏名や会社名など、変えたい部分をダブルクリック
出てきたウィンドウに変更内容を記入して頂き、内容を変更することができます!
氏名部分を変更しました。
※氏名や写真を流し込みで一気に変える事も可能です!
その方法は後日別ブログにてご案内させて頂きます。
希望の印刷内容ができたら印刷をクリック
(それまでにGRASYSの電源を入れてカード等をセットしておいてください)
片面印刷の場合は約23秒ほどで印刷されます!(早い!)
いかがでしたか?意外とさくっと印刷できる!と感じてもらえたら幸いです。
GRASYSをご購入頂く際は、その日からすぐに使える白無地カード100枚付きの
GRASYS 5点セット がおすすめです。
お問い合わせは→こちら
是非お気軽にご連絡くださいませ。
